2014年2月23日日曜日

鈴鹿文化会館、賢い家づくり・資金計画セミナー

今日は鈴鹿の文化会館で家づくり・資金計画セミナーがありました。

日本の家づくりの問題や、消費税と金利の上昇では、どちらが経済的負担が大きくなるのか?等
大変為になる内容がぎっしり詰まってましたね!(;@д@)

そんなセミナーは来月の

3月9日  四日市TOTO会場

3月16日 津TOTO会場

と2回開催されます。聞かなきゃ損!?な情報たっぷりですので是非ご参加ください。



さて、最近は夜がとても冷え込んだりしている気がします。

そんな日は、あつーいお風呂に浸かってホッと一息つきたいと思う人は多いと思います。
極楽極楽と思っていると、本当に昇天してしまう危険性があるので注意が必要です。

「ヒートショック現象」

なぜ熱いお風呂が危険なのか・・・?
それはこの、ヒートショック現象と呼ばれる現象が大きくかかわってきます。

急激な温度変化によって身体が受ける影響の事を指すのですが、
人というのは、急激な温度の変化に身体がさらされると、体内の血管を急激に
伸縮させて血圧や脈拍の変動を起こします。

これは体温を一定に保つために、人間の体が反応することなのですが、
この働きが脳卒中や心筋梗塞などに繋がってしまう可能性が高いと言われています。

例えば、寒い脱衣所からお風呂場へ移動して、冷えた身体を一気に熱いお湯につけることで、血管が急激に伸縮して脳卒中や心筋梗塞を引き起こしてしまいそのまま湯船に沈んで、溺れて亡くなるといった事が起こってしまうのです。

日常生活の中にある、隠れた危険・・・
しっかりと対策をとり、安心した生活を送りましょう。

そのためには・・・?
ヒートショックが起こる原因が「室内の温度差」によるものなので、これからリフォームを考えている方は
断熱改修がオススメです、断熱性能を向上させて室内温度差を無くしてしまえば危険性はぐっと下がります。

それ以外の方は、脱衣所と浴室をあらかじめ温めておく事で解決できます。
また、一番最初の入浴は浴室内が寒いのと湯の温度が高めなため、身体に負担がかかりがちです。
高齢者のいるご家庭は家族が入った後の二番湯を使っていただくようにすると、
浴室も温まっているために安心して入浴ができます。

お風呂の温度は38~40度が適温であまり長湯をしないこと。
半身浴をしたり、しっかりと水分を摂るなど体に負担のかからない入浴法を
とりいれることも大切です。

2014年2月18日火曜日

今週末のOB様邸体感ツアー

今週末に東旭ヶ丘でOB様の御好意もと、体感ツアーがあります。
完全予約制で定員は5組様までとなっています。

残りあと1組となっておりますので、お早目のご予約をよろしくお願いいたします。

~~お問い合わせ先~~

鈴鹿ハンター店:059-373-7977



 
 
施主様から直接住み心地等のお話を聞けるチャンスです!

地熱活用を採用してるお宅なので、地熱の体感もできます!ヽ(^o^)ノ
 
 
 

2014年2月14日金曜日

光熱費に対するイニシャル・ランニングコスト

前回の続きを書く前に...

今日の天気は三重では珍しい雪、雪、雪...

子供の頃は「ゆーきやこんこん、あられやこんこん・・・」と歌ったりして喜んでたものですが、
今は非常にめんどくさいと思うように・・・
実際、雪自体は嫌いじゃないんですけど、交通面が怖すぎる/(^o^)\

朝の出勤時から結構追突事故をちらほら見かけたりしたものです。
車を使う方は本当に注意して運転してくださいね!

 

さて、前々回から続いてるコストのお話へ

家の造り方によって、光熱費が変わってくるのは当たり前だと思います。
「高気密高断熱の家」などの「高性能住宅」は、毎月のランニングコストがとても少なくてすみます。

その中で毎月の光熱費が「1万円の高性能な家」と「2万円な普通の家」で比較すると、
わずか1万円の差ですが、10年も過ぎると120万円もの差が出てきます。これが40年だと480万もの差が出ることに・・・

初期費用で断熱性能などに力を入れて、普通の住宅から高性能な住宅にすれば最終的には費用の差が縮まり最終的には逆転してしまいます。

家を建てる場合は何処に力を入れるべきか、金額だけ見てパッと決めてしまうのは後々の事を考えると一度考え直してみるのがいいと思います。
高いお金を払うのですから、後悔だけはしたくないですしね!

2014年2月12日水曜日

分譲マンションと一戸建

前回の続きです。

分譲マンションと一戸建を比較してみます。(`・ω・´)

一般的に同じエリアにあるマンションと一戸建てでは、土地代の負担が大きい分
一戸建ての方がイニシャルコストが高くなるケースがほとんどだと思います。
しかし、長い年月のトータルで見るとどうなると思いますか?

マンションは共同生活ですから、玄関や廊下、エレベーターや駐車場などの自分の部屋以外の共有スペースは住んでいる人全員で維持管理しないといけません。
その維持管理費や、修繕積立金、駐車場代などが、毎月払うことになる「ランニングコスト」になります。

例えばですが、それらのランニングコストが月3万円だとします。

単純に計算しても、毎月3万円なら30年で1080万円、40年なら1440万円です。

「イニシャルコストが安いから」という理由だけで分譲マンションを買うのは危険、と言われるのは
このランニングコストがあるので危険と言われるのです。

次回は光熱費の差を比較するとどうなるのか・・・

今回の流れと似たような感じになると思いますが、その事を書いていこうと思います。

2014年2月11日火曜日

イニシャルコストとランニングコスト

「イニシャルコスト」と「ランニングコスト」という言葉をご存知ですか?

簡単に言うと「先に払うか後で払うか」という事なのです。

イニシャルコストとは=初期費用
ランニングコストとは=維持費用

総合的に見て結局どっちがお得なのか?という事を考えてみましょう。


マイホームの購入を検討するときに出てくるのが、「イニシャルコスト」と「ランニングコスト」です。


最初にも書きましたが、

イニシャルコスト」とは、最初にかかる費用のことです。

物件購入費、ローン保険料や登記費用、火災保険といった諸経費・・・等々

ランニングコスト」とは後から毎月かかる費用のことです。

維持・修繕費や光熱費、マンションであれば管理費や修繕積立金、駐車場代などです。
家の造りによって後からかかる金額が変わってきます。


住宅では、
「イニシャルコストは安いけど、ランニングコストが高くなる」
「イニシャルコストは高いけど、ランニングコストが安くなる」
といった2パターンが出てきます。

しかし、いざ住宅を建てようとすると「イニシャルコストを安く抑えたい」と言う人は多いです。
最初に出せる頭金には限りがあるし、住宅ローンの借入金額にも上限があります。
その予算の中で、「できるだけ物件購入価格などの、イニシャルコストを安くしておきたい」と考えるのは普通の感覚だとおもいます。

しかし、イニシャルコストを抑えたけど、後々のランニングコストが多くかかってしまい、トータルで見るとかなりの金額を払ってしまっているというケースがあるので注意が必要なのです。


次回は引き続きマンションと一戸建ての比較を題材に書いていきます。

2014年2月8日土曜日

祭り一日目

悪天候の中、たくさんのご来場ありがとうございました。

明日も引き続き開催しているので、この機会に是非ご来場ください(^^)ノ




そういえば、ソチオリンピックが始まりましたね。
今年は、10代の選手が多いので一つでも多くのメダルを獲得できるように、代表選手の方々には頑張ってもらいたいですね!

ソチオリンピックはリアルタイムで見るには厳しい時間なのが辛いです(´・ω・`)

2014年2月6日木曜日

週末はいよいよお祭りです。

急に寒くなったり、暖かかったりで自然による体調への攻撃が激しいですね。
風邪など引かぬように、みなさん気を付けてください。

さぁ、今週末はいよいよ以前からご連絡している。


~~~家づくり祭りの開催~~~


新築・増改築・外壁塗装など、この機会にご相談をしに来場されてはいかがでしょうか?
ご来場の方には、漆喰塗りやラジエントヒーターの実演ブース、お楽しみ抽選会などもございますのでお気軽にご来場ください(^o^)


本日2月6日のFM三重ラジオで、17時40分からレポートドライバーの佐藤さんにお祭りのレポートをしていただきました。
みのやからは、女性スタッフの3人が出演しました。

自分は、ラジオで拝聴していました。(`・ー・)
みんなが喋っているのを聴きいて「自分なら絶対噛むな」(確信)と思ってたり・・・

お祭りでは、セルロースと太陽光のブースにいると思うので是非遊びに来てくださいね!

2014年2月2日日曜日

ラジエントヒーター実演会

今日はハンター店で、ラジエントヒーターの実演会でした。

ラジエントヒーターの実演・・・!

今回も、ハンバーグ、ごはん、大学いも、と作らさせていただきました。・・・女性スタッフが(・ω・`)
自分はトークと、調理の補助をしています。

ラジエントヒーターは本当に凄いんですよ!?

・・・でも、みんなの熱い視線はハンバーグを作るのに使用する、フードプロセッサーに奪われている気がします。

ラジエントヒーターですが、IHヒーターとの違いを簡単に言いますと、「遠赤外線」を発しているので食材の中までしっかりと火が通るのでジューシーなハンバーグや、ホックホクな大学いもが出来上がります。

350gの塊にしか見えない特大ハンバーグも、片面を焼いて一度だけひっくり返すだけでしっかりと中まで火が通っているんです。
こう書くと、なーんだ普通じゃないの?って思われると思いますが、他の調理器と違うのは・・・

ひっくり返すのは一度だけ、さらにラジエントヒーターの”電源を落として残りの半分を焼き上げる”という事です。

これはラジエントヒーターの特徴の一つでもある、余熱を利用しているのでしっかりと焼き上げることができるのです。

こんな枠外の調理ができるのは、ガスやIHでは無理ですよね。

キッチンコンロをお悩みの方は一度検討されてみてはいかがでしょうか?
新しい料理の世界が広がるかもしれません。(・ω・)b

2014年2月1日土曜日

セミナーの参加

今日は鈴鹿商工会議所へお勉強に行ってきました。

その中で、ブランディング講座があったのですが、そもそもブランドってなに?と質問をされると、みなさんはどう答えますか?

例をあげるなら、高い・安心(信頼度)・知名度・ets...

と、色々あります。

消費者として見た「ブランド」とは、
「特定の商品やサービスを識別できているとき、その商品やサービスをブランドと呼ぶ」

うーん、たしかに・・・

○○の製品だから買うって思考は、その製品のブランドとして認識している事になるんですね。(○○製品だから安心、○○と言えばこの製品)

セルロースファイバーも断熱材として、お客様に知ってもらわないと選択肢にも入らない、そのためには何をすべきか・・・
いかに認知してもらい選択してもらえるかを深く考えてみることにします。




2月の8、9日(土、日)は鈴鹿文化会館で家づくり祭りを開催します!

入場料は無料!ご来場の方にはお楽しみ抽選会もございます。

新築や増築・外壁・FP・不動産相談コーナー

キッチン、トイレ、洗面台の展示品や各種カタログも取り揃えております。


職人さんの技が光る!漆喰の塗り壁を実演して頂けます☆ミ
漆喰を塗る体験もできちゃいます(^^)